

楽天モバイルは2022年7月1日からキャリアメールの提供を開始します。
さらに大手キャリアが提供するメール持ち運びサービスを利用すれば、楽天モバイルでキャリアメールが使用できます。旧プランで利用できる「Rメール」も引きつぎが可能。
またこれらを利用していない人は、フリーメールで代用が十分に可能です。
ここでは、楽天モバイルでキャリアメールを利用する方法や具体的な手順を徹底解説します。
楽天モバイルでキャリアメール利用について悩んでいる人は、この記事を読めば解決します。ぜひ参考にしてください。
楽天モバイルのキャリアメールはRakuten Link内での提供
楽天モバイルのキャリアメールは7月1日から開始されます。ドメインは「@rakumail.jp」になります。
無料通話アプリ、Rakuten Link内でのサービス提供されます。

楽天モバイルでキャリアメールを使う3つのケース
楽天モバイルでキャリアメールを使用するためには、3つのケースが考えられます。
- 楽天モバイル提供のキャリメールを新しく作る
- 楽天モバイル(旧プラン)から引き継ぐ
- キャリアメール持ち運びサービスを利用する
それぞれについて詳しく解説します。


楽天モバイル(旧プラン)から引き継ぐ
楽天モバイルの旧プランである、スーパーホーダイ・組み合わせプラン・コミコミプランを利用している人は、新プランでもRメールが引き続き使用可能です。
ただし、「@gol.com」ドメインは引き継ぎできません。「@rakuten.jp」ドメインが対象です。
キャリメールの引き継ぎの手順

詳しい引き継ぎ方法は以下の通りです。
1. メンバーズステーションにログインする
2. Rメールのアドレス・パスワードを控えておく
Rメールアプリや各メールサービスでの利用登録に必要となるため。
移行するとログインできなくなるため、移行前にかならずこれらを控えておくこと。
3. メンバーズステーションにて、新プラン「Rakuten Un-LIMIT Ⅵ」の移行手続きをする
「楽天回線へのプラン変更(移行)」にて、表示される注意事項や説明に同意し、申込画面で必要情報を入力するだけでOK。
4. 移行完了後、Rメールアプリのログイン画面でメールアドレス・パスワードを入力する
新プランへ移行すると、解約月翌月から5ヶ月が経過すると、メンバーズステーションにログインできなくなります。引き続き利用するためには、「ra番号(ユーザーID)」ではなく「メールアカウント」でログインしましょう。
注意したいのは、店舗で新プランの移行を行うと、Rメールの引き継ぎができない点です。メンバーズステーションで移行手続きのみでしか対応していないためです。
Rメールを引き続き利用するために、メンバーズステーションで手続きしましょう。
キャリアメール持ち運びサービスを利用する


ドコモ・au・Softbank・ワイモバイルなどのキャリアで使用しているメールアドレスを、持ち運びできるサービスが、2021年12月から開始されました。
月額料金が発生しますが、キャリアメールを引き続き使用したい場合にはおすすめです。
それぞれのキャリアごとに解説します。
ドコモメール持ち運びの設定方法
ドコモメール持ち運びは、月額料金330円(税込)を支払うことで、ドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)を引き続き利用できるサービスです。
初回申込日から31日間は、月額使用料が無料となります。
ドコモメール持ち運びの申し込みは、解約時または解約後にできます。
ドコモ回線の解約手続き項目に「ドコモメール持ち運び」の内容があるため、そこで持ち運びの契約をしましょう。
回線解約後に申し込みする場合は、「dアカウント」または「My docomo」から手続きできます。あらかじめ、dアカウントIDを取得しておきましょう。
ただし、ドコモ回線を解約してから31日以内でしか手続きできません。期日を過ぎると手続きできないため、注意が必要です。
ドコモのキャリアメール持ち運び契約が完了すれば、あとはIMAPに対応するメールソフトやiPhone標準のメールソフトなどに、メールアドレスを登録すればOKです。
ただし、Android専用のドコモメールアプリは、利用できません。また、以下サービスも利用不可となりますので注意しましょう。
- メールアドレスの変更
- イマドコメッセージR
- ・タイマーメール
auメール持ち運びの設定方法
auメール持ち運びもドコモ同じく、月額330円(税込)にてauメールアドレス(@ezweb.ne.jp・@au.com)を引き続き利用できるサービスです。
迷惑メールフィルター機能や自動転送も利用できます。
申し込みは、au回線の解約手続きが完了後、専用サイトにて行います。au IDでログイン後、画面の指示に従って操作するだけです。
無事に申し込みが完了すれば、あとはiPhone標準メールアプリやIMAPに対応するメールアプリにて、設定をすれば利用できます。
auメールアプリも利用できますが、使用できる機種が限られているので注意が必要です。使用できる機種は公式サイトにて確認できます。
申込みは、解約してから31日までです。それ以降は申込み不可となるため、解約したら早めに申し込みましょう。
なお、auメール持ち運びにて持ち運びしたメールアドレスは、変更できません。変更したい場合は、解約前に変更しておくといいでしょう。
料金支払いは、2022年5月まではau契約時の請求先です。2022年6月からは、「auかんたん決済」での支払いに変更されます。
softbank・ワイモバイル メールアドレス持ち運びの設定方法
Softbankも、ドコモとauと同様、回線解約後もメールアドレスが使用できます。
料金は、年額3,300円(税込)。2022年夏ごろより、月額330円(税込)でも利用できます。支払い方法はクレジットのみです。
申し込みは、回線解約後、My SoftBankより行います。Softbank IDが必要となるため、解約前にIDを控えておきましょう。
こちらも、解約から31日以内に申し込む必要があります。
現在は、契約日から1年間の契約となりますが、2022年夏ごろより、契約日から1ヶ月または1年間から選べます。同時に、アドレスの変更や迷惑メールの設定も可能となります。
ソフトバンクの格安プランであるLINEMOにもキャリアメールを持ち運ぶ事ができます。
楽天モバイルのメールならフリーメールがおすすめな理由

楽天モバイルの旧プラン、または大手キャリアからの移行でない人は、残念ながらキャリアメールが利用できません。
しかし、代替としてフリーメールがあります。キャリアメールと同様の機能が揃っており、無料で使えるのでおすすめです。
ここでは、フリーメールのメリットや、おすすめのフリーメールを3つ紹介します。
フリーメールのメリット
フリーメールは、Web上にてメールのやり取りができる、無料のメールアドレスです。
GoogleやYahoo!など、フリーメールを提供しているサービスのIDを作成すれば、誰でも無料で取得できます。
また、Webメールのため、パソコン・スマホ・タブレットなどのブラウザ上から、いつでもどこでもメール確認が可能です。
各フリーメールの専用アプリを使えば、さらに便利です。メールボックスにすぐアクセスでき、必要ならポップで知らせてくれるので、メールチェック漏れが発生しにくくなります。
フリーメールの代表には、「Gmail」「Yahoo!メール」「Outlookメール」などがあります。どれも大手企業が提供するメールサービスであり、便利機能も多数搭載されているのでおすすめです。

おすすめフリーメール:Gmail
Gmailは、Googleが提供しているフリーメールです。世界中で利用されているため利用者も多く、迷惑メールやフィッシング対策もしっかりしています。セキュリティ面では安心して利用できます。
アドレスは「(Googleアカウントのユーザー名)@gmail.com」となり、アドレス変更はできません。
Googleアカウントと連携しているため、Gmailアドレスがあれば「Googleスプレッドシート」や「Googleドキュメント」が利用可能です。企業では、スプレッドシートやドキュメントを共同編集するために、Gmailを活用しています。

おすすめフリーメール:Yahoo!メール
Yahoo!メールは、Yahooが提供するフリーメールです。1つのアカウントにて、アドレスが最大10個まで作成できます。
ドメインは「@yahoo.co.jp」です。
メモ帳機能、迷惑メールフィルター、ブライドアイコンの表示、などセキュリティ対策もばっちり。さらに月額料金を支払えば、ウイルスチェックサービス(税込220円)・セキュリティーパック(税込304円)も利用できます。

おすすめフリーメール:Outlookメール
Outlookメールは、Microsoftが提供しているフリーメールです。Officeアプリと連携しているため、メールアカウントでOfficeアプリにアクセス可能です。
アドレスは、「@outlook.com」「@outlook.jp」「@hotmail.com」です。
Outlookの受信トレイからは、スカイプにアクセスもできます。タスクやスケジュール管理も扱えますし、さらにチーム内で情報共有するための機能も揃っています。
Officeアプリをよく利用している人にはおすすめのフリーメールです。

楽天モバイルのキャリアメールよくある質問
楽天モバイルにキャリアメールはあるの?
楽天モバイルのキャリアメールは2022.7に提供されます。
他社のキャリアメールを楽天モバイルで利用できる?
現在、キャリアメールを利用しているなら楽天モバイルに持ち運んで利用できます。また楽天モバイルの旧プランでRメールを利用しているなら新プランに引き継ぐことができます。
キャリアメールの代わりに利用するメールでおすすめは?
Gmailのようなフリーメールがおすすめです。メールの通知もキャリアメールと同じように行ってくれます。
まとめ|楽天モバイルのキャリアメールの対策方法はこれ!
この記事の重要ポイントは、以下3点です。
- 楽天モバイルでは現在、キャリアメールの提供は未定
- 楽天モバイルでキャリアメールを利用するには「旧プランからの引継ぎ」または「大手キャリアが提供するメール持ち運びサービスを利用する」方法がある
- キャリアメールの代用としてフリーメールが使える
残念ながら、楽天モバイルではキャリアメールが提供されていません。ただ、旧プランからの引継ぎでRメールが利用できますし、大手キャリアからの移行ならメール持ち運びサービスが利用できます。
今では、フリーメールがとても充実しています。Gmail・Yahoo!メール・Outlookメールなども、ぜひ活用してみてください!