
NECプラットフォームズのAterm MP02LNは、2019年10月に発売された端末です。
2019年の最新機種ということもあって、機種の情報が気になっているという方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、Aterm MP02LNのスペックや特徴を詳しく解説します。
Aterm MP02LNの購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
Aterm MP02LNのスペックと4つの特徴を解説
Aterm MP02LNのスペックは、以下のとおりです。
発売元 | NECプラットフォームズ株式会社 |
発売日 | 2019年10月上旬 |
値段 | 約13,000円 |
通信速度 | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
サイズ | 横:約50mm 縦:約91mm 厚さ:約12mm |
重量 | 約71g |
最大通信時間 | 約10時間(WiFi接続時) |
最大同時接続数 | 10台 |
2019年10月に発売された新しい機種で、Aterm MP01LN(2018年発売)の後継モデルです。
以下に4つの特徴を紹介します。
- 業界最軽量・最小端末
- 1万円台前半の低価格機
- LTEのバンド3に対応
- 国際ローミングに対応
それぞれ詳しく見ていきましょう。
【Aterm MP02LNの特徴1】わずか71g!業界最軽量・最小端末
Aterm MP02LNの重量はわずか71gで、一般的なクレジットカードよりも小さく作られています。
これは2019年8月までに発売されているポケットWiFiの中で最小・最軽量です。
他の端末だと120~150gほどの重量があるので、約半分近くまで軽くなりました。
小さいのでポケットにスッポリ収まり、持ち運びの負担にもなりません。
業界で最軽量・最小端末という点は、Aterm MP02LNの大きな特徴です。
【Aterm MP02LNの特徴2】1万円台前半の低価格機

Aterm MP02LNの価格は約13,000円と、ポケットWiFiの中では低価格の部類に入ります。
格安SIM業者で購入すると分割払いが可能で、24回払いなら約550円と、月々の負担はかなり少ないです。
Aterm MP02LNはそこまでハイスペックな機種ではありませんが、スマートフォンと同じLTE回線を使えるので、通信状況は申し分ありません。
コスパが良く使いやすいポケットWiFiを探しているという方には、おすすめできる機種です。
【Aterm MP02LNの特徴3】LTEのバンド3に対応
Aterm MP02LNは、LTEのバンド3(1.7GHz帯域)に対応しています。
バンド3はdocomoとSoftbankがメインで利用している帯域なので、こちらに対応しているとつながりやすさがかなりアップします。
通信スピードも速い帯域なので、快適にインターネットを利用するにはうってつけです。
前モデルのMP01LNではバンド3に対応していなかったので、02になって強化された部分と言えます。
【Aterm MP02LNの特徴4】国際ローミングに対応
Aterm MP02LNは、国際ローミングに対応しています。
SIMカードが対応しているのであれば海外での利用も可能なので、わざわざ端末をレンタルする必要がありません。
出張や旅行などで海外によく行く人にとっては、利便性が高い端末と言えます。
Aterm MP02LNを購入するなら、楽天モバイルやLINEモバイルがおすすめ!
Aterm MP02LNを購入するなら、楽天モバイルやLINEモバイルなどの格安SIM業者がおすすめです。
格安SIM業者だと、Aterm MP02LNに利用できるSIMカードの契約ができるだけでなく、分割払いで端末を購入できます。
たとえばLINEモバイルだと本体代金が11,980円(税別)なので、24回払いで契約すると月々550円です。
SIMの料金と合わせても2,000円~3,000円ほどで済むので、月々の負担がかなり軽減されます。
一括で購入すると負担が大きくなってしまうので、格安SIM業者での契約を検討してみてください。
参考:無制限の格安SIM会社でポケットWiFiを使うならココがおすすめ

ワカジツ

最新記事 by ワカジツ (全て見る)
- mineoはポケットWiFiで使える?料金や3つのメリットについて徹底解説 - 2019年12月7日
- OCNモバイルONEの特徴とは?ポケットWiFiでも使いやすい! - 2019年12月7日
- LINEモバイルを徹底解説!3つの料金プランや5つの特徴を紹介 - 2019年11月27日