So-net(ソネット)光プラスを検討している方ならまずは評判のチェックは必須です。
結論から先に言うと、ソネット光は通信速度、月額料金ともに高評価ですが、契約前に重要な注意点が幾つかあります。
当記事では、So-net光プラスのユーザーの評判、口コミ、更には契約前に知っておきたいデメリットを徹底解説します。
So-net光プラス基本情報 | |
月額料金 | 戸建て:6138円 マンション:4928円 |
回線工事費 | 実質無料 |
契約年数 | 3年 |
スマホセット割 | auスマホ:最大1100円引き |
公式キャンペーン | 60000円キャッシュバック ※3カ月後30000円 12カ月後30000円 |
キャンペーン適応後 実質月額 | 戸建て:4471円 マンション:3261円 |
So-net光プラスの評判まとめ
So-net光プラスの評判を調査した結果は以下の通りです。
So-net光プラスの良い評判
- 月額料金が安い
- 通信速度は普通に速い
- auスマホの月額料金が割引になる
- v6プラス対応ルーターが無料レンタル
すぐ使えるのが大きなメリットです。更に月額料金が光回線などより2千円前後安いのも魅力です。
So-net光プラスの悪い評判
- 月額料金が安いの最初の3年だけ
- 途中解約の際にかなりのお金がかかる
- カスタマーサポートが繋がりにくい時がある
So-net光プラスの良い評判まとめ
まずはSo-net光プラスの良い評判を詳しくみていきます。
月額料金が安い
So-net光プラスはキャッシュバックの実質的な値引きがあります。
auひかり使い続けてたけど料金高いな。変えようか。so-net光が安いかな
— jiro(じろう) (@jiro_fcs5_0511) February 11, 2021
ソフトバンク光は8,000円弱というクソ高い料金の割には時々不安定になってマジで原辰徳だった。
ソネット光は月3,000円強で速度は同じ。
どこまで安定しているかは今後わかる。— かりん (@r3tama1112) July 15, 2020
https://twitter.com/KirakiraEw/status/1147022859010629632?s=20
特にauひかりと比べて安いという評判が多いです。
auスマホとのセット割は後述しますが、auスマホを使っている方でなくてもSo-net光プラスは格安の光回線です。
So-net光プラスの通信速度は普通に速い
So-net光プラスの最高速度は1Gbps。
NURO光の2Gbpsを抜かすと、ほとんどの光回線の会社が1Gbpsです。
ただし、最高速度と実測は大きく異なり会社によって実際の速度は異なります。
So-net光プラスユーザーの実際の評判を見てみると高い評価が多いのが分かります。
自宅のネット環境をJ:COM ⇨ so-net光に変更したら、在宅ワークがめっちゃ捗る
— 晴 (@harugsr) July 10, 2020
https://twitter.com/ichimoku333/status/1264435562376597504?s=20
https://twitter.com/pooh96mil07/status/1272478725477593088?s=20
これはSo-net光プラスがv6プラスに対応している事も大きく影響しています。
v6プラスとは混雑して通信速度が遅くなるポイントを解消する最新技術。
他社と実測を比較してみましょう。
【So-net光プラスと他社の実測比較】
実測 | |
So-net光 | 295.33Mbps |
NURO光 | 482.0Mbps |
auひかり | 380.51Mbps |
ソフトバンク光 | 305.75Mbps |
フレッツ光ネクスト | 259.21Mbps |
ドコモ光 | 252.49Mbps |
楽天ひかり | 192.34Mbps |
参考:みんなのネット回線速度(2021)
まずNURO光とauひかりは独自回線なので別格に高速です。
速度を求めるならこの二つのうちどれか(どちらも提供エリアが限られています)を選ぶべきです。
So-net光プラスはベーシックな光回線というべきでNTTの回線を使っています。
So-net光プラスの実測295.33Mbpsとは何をするにもストレスが無いレベルの速度です。
例えば、NETFLIXの高画質に必要な速度は5Mbps、Zoomに必要な速度は10Mbpsと言われています。
様々な動画やアプリに求められている速度のケタが違うのでSo-net光プラスでストレスを感じる事はまずありません。
メモ
ご存じの通り、So-net光プラスもNURO光も母体は同じソニーです。
何が違うかというと
- 安くなる携帯電話(So-net光プラスはauスマホ、NURO光はソフトバンクスマホ)
- 最高速度(So-net光プラスは1Mbps、NURO光は2Mbps)
- 対応エリア(So-net光プラスは全国、NURO光は一部地域)
特に対応エリアは重要です。
NURO光は、北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城 愛知・岐阜・静岡・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫 広島・岡山・福岡・佐賀。
このエリア内でも工事不可能な場合があります。
NURO光を検討してみてエリア外だった方がSo-net光プラスにする方も結構います。
auスマホの月額料金が割引になる
そうかSo-net光プラスにすればスマートバリュー継続できるのか
— おつさん (@otsu6251) July 31, 2021
auユーザーがSo-net光プラスを契約するとauスマートバリューが適応されスマホ料金が毎月最大1100円安くなります。
家族も対象になるので2人家族なら毎月2200円、4人家族なら毎月4400円と半端なくお得になります。
ちなみにauスマートバリューが適応されるのはSo-net光の他にauひかりがあります。
https://twitter.com/Jy9jE2/status/1274291965731811329?s=20
auひかりとSo-net光プラスで迷っている評判が多いです。
ポイント
【auの格安プランpovoはセット割の対象外】
auのスマホはセット割で安くなりますが、povoは割引の対象外。
セット割の有無を気にせずシンプルに安い光回線を選ぶのがおすすめです。
v6プラス対応ルーターが無料レンタル
So-net光プラスは高速通信が可能な高性能ルーターが無料でレンタルしてくれるのも魅力です。
買ったら4,350円するIPv6対応無線ルーター届きました。
So-net光プラスの無料レンタルありがたし。 pic.twitter.com/g2ohjnNnJ0— ゆたたみ (@yutatami2nd) May 24, 2020
So-net光プラスの悪い評判まとめ
So-net光プラスは良い評判ばかりではありません。
契約前に悪い評判も必ずチェックしてデメリットを知っておきましょう。
月額料金が安いの最初の3年だけ
So-net光プラスは多額のキャッシュバックによる実質値引きで3年間は非常に高いコスパを誇ります。
3年使うならソネット光が一番安くてスピード出そうだね、それ以上使うと高くついちゃうけど
— まさちー (@masachi_) January 15, 2021
確かに3年間はキャンペーン適応で安いのですがそれ以降は割高になるのがデメリットです。
とりあえず2年は安くなりそうなので、 #Sonet光 (auひかりコラボ)申し込んだわ。
3年目以降は他に移るかどうするか...
その頃にはまた少し安くなってそう〜とりあえずネット使えない期間が短くあってほしい(切実)
最近は繋ぎっぱなし少ないけど、やはり動画見るには固定回線よねぇ— みー@ちょこ (@choco_12_e_e) November 9, 2018
【So-net光プラスと他社回線の料金比較】
プロバイダ | 月額実質 | 契約年数 | 最初の契約期間満了後 |
So-net光プラス | 戸建て:4471円 マンション:3261円 | 3年 | 戸建て:6138円 マンション:4928円 |
NURO光 | 戸建て・マンション共通 3950円 | 3年 | 戸建て・マンション共通 5200円 |
auひかり | 戸建て:4400円 マンション:2860円 | 2年 | 戸建て:5940円 マンション:4730~5060円 (※マンションのタイプにより異なる) |
ドコモ光 | 戸建て:5720円 マンション:4400円 | 2年 | 戸建て:5720円 マンション:4400円 |
ソフトバンク光 | 戸建て:4316円 マンション:2776円 | 2年 | 戸建て:5720円 マンション:4180円 |
どの会社も数年後に高くなるのが分かります。
この中でauスマホが安くなるのはSo-net光プラスとauひかり。NURO光はソフトバンクスマホが最大1100円安くなります。
ドコモ光はドコモスマホ、ソフトバンク光はソフトバンクスマホが安くなります。
とりあえず3年間はSo-net光プラスを使ってみようという口コミ評判もかなりあり、実際そういった使い方がおすすめです。
メモ
キャッシュバックとは実質的な値引きです。戻ってきた金額を何年に割り振るかで実質料金も変わってきます。キャッシュバック額70000円を契約年数(3年間)に割り振りましたが6年、8年に割り振るとまた計算が違ってくる事にご留意ください。
途中解約の際にかなりのお金がかかる
So-net光プラスの解約時にかかるお金の高さの評判は悪いです。
ソネット光解約金5万wwwww
— おふぱこちゃん (@0ffpa5) January 7, 2019
https://twitter.com/kotori8585/status/1387434083001663491?s=20
So-net光プラスの契約年数は3年契約。他社は2年プランが主流で違約金もそれ程高額ではありません。
(NURO光、auひかりは3年プランの他に2年プランもあります)
プロバイダ | 契約年数 | 途中解約の違約金 |
So-net光プラス | 3年 | 20000円 |
NURO光 | 2年or3年 | 10450円 |
auひかり | 2年 | 10450円 |
3年 | 16500円 | |
ドコモ光 | 2年 | 戸建:14300円 マンション:8800円 |
ソフトバンク光 | 2年 | 10450円 |
最初の3年を安くするために契約縛りをキツメにしている印象があります。
多額のキャッシュバックを受け取るだけ受け取って止められたらかなわないという事でしょう。
解約金の高さだけでなく、途中でやめると工事費の残債を全額支払う必要があります。
工事費は分割で上乗せしてあり、それを100%割引(つまり無料)する方式。
やめた月には100%の割引がなくなり残りを一括で支払う事になります。
カスタマーサポートに繋がりにくい時がある
So-net光プラスのカスタマーサポートは繋がりずらいという評判があります。
少し前にネット回線をSo-net光に変えました。
安くてお得だけど、デメリットはサポートの繋がりにくさ(´・ω・`)— 楽々家 (@rakuraku_ka) December 28, 2020
https://twitter.com/NekoJump777/status/1421336377602363400?s=20
こういった口コミ評判が散見されます。
So-netサポートに電話 即 繋がった
NTTの工事派遣してもらえるとの事
昨日、チャット対応途中 ブラウザがクラッシュして途切れたが その後も調査してくれててスムーズだった
ONUに直接 有線LAN接続していて
再起動 初期化もダメだったので
光回線の不具合だと思う
(写真は 不具合のイメージ画像です) pic.twitter.com/5gYDvBiEAw— にゃぱねっと♂ (@288os) July 12, 2021
こちらは良い評判でしょうか。
サポートに関してはあまり期待しない方が良いかも知れません。
ただ、東証一部上場のソニーが運営しているので完全にダメという事はないだろうと思います。
SNSの評判を総合すると、料金や速度は及第点をクリアしているものの、運営サイドのサービスレベルに不満があるといったところでしょうか。
so-net光プラスに向いているのはどんな人か?
so-net光プラスに加入することで幸せになれるのは以下のようなユーザーの方です。
- auの携帯電話を契約している
- 不安定な無線から安定して通信できる固定光回線に乗り換えたい
- 毎月の通信コスト削減したい
- 回線の通信速度よりも安定性重視
これらの条件にひとつでも当てはまれば、so-net光プラスはベストな選択になりうることでしょう。
特にauスマホの方は、スマホ料金の割引額が最大1100円と大きいのでso-net光はおすすめです。