ポケットWiFIを選ぶ際、料金の安さは重要です。
速度やバッテリーといったスペックも大切ですが、どれだけハイスペックでも手が届く料金でなければ比較検討の候補になることはありません。
今回はポケットWiFIの安さにスポットを当て、ランキング形式でおすすめポケットWiFIをご紹介いたします。
安いポケットWiFiランキングを表にしてみた
早速、主要ポケットWiFiの実質料金を調べ、料金の安い順に並べてみました。
【料金の安いポケットWiFiおすすめランキング】
※画面の幅が小さい場合、表は横にスクロール可能です。(税込表示)
順位 | プラン名 | 月額実質 (税込) | 上限ギガ | 契約年数 |
---|---|---|---|---|
1 | THE WiFi ライト | 3190円 端末無料レンタル | 100GB | 2年 |
2 | 楽天モバイル | 3278円 端末無料 | 楽天エリアは無制限 auエリアは5GB使用で1Mbps | 縛りなし |
3 | クラウドWiFi東京 | 3718円 端末無料レンタル | 100GB | 縛りなし |
4 | どこよりもWiFi 100GB | 3718円 端末無料レンタル | 100GB | 2年 |
5 | GMOとくとくBB | 3700円前後 端末無料 | 無制限 | 3年 |
6 | ゼウスWiFi | 3759円 端末無料レンタル | 100GB | 2年 |
7 | ギガゴリWiFi | 3771円 端末無料レンタル | 100GB | 2年 |
8 | 限界突破WiFi | 3850円 端末無料レンタル | 1日5GBで下り4Mbps に制限 | 2年 |
9 | カシモwimax | 3903円 端末無料 | 無制限 | 3年 |
10 | Broad WiMAX | 3931円 端末無料 | 無制限 | 3年 |
11 | SAKURAWiFi | 4048円 端末無料レンタル | 100GB | 縛りなし |
12 | どこよりもWiFi 200GB | 4158円 端末無料レンタル | 200GB | 2年 |
13 | BIGLOBE WiMAX | 4378円 +端末代4120円 | 無制限 | 1年 |
14 | So-net モバイル WiMAX | 4445円 端末無料 | 無制限 | 3年 |
15 | UQWiMAX | 4818円 ※端末代30回月賦含む | 無制限 | 2年 |
100GB以上の大容量プランのあるポケットWiFiのみをランキング対象にしました。
THE WiFiと楽天モバイルが一番安いです。
※キャンペーンによって変更あり
THE WiFi
「どすごいWiFi」の愛称で知られるTHE WiFi。
最初の6か月無料と思い切ったキャンペーンで月額実質3190円(税込)。
最適なキャリア回線と繋がるクラウドSIMのポケットWiFiでは最安級です。
100GBと大容量の回線が月額実質2000円台なのは今だけ。
WiFiスポットが使える通常プランと使えないライトプランがありますが、おすすめなのはライトプランです。
楽天モバイル
楽天モバイルはライバルのキャリア回線の攻勢に打ち勝つためにほとんど投げ売りです。
ただし、唯一の問題が無制限対応エリアの狭さです。

2021.2現在
濃いピンクが楽天モバイルのエリアで無制限。
薄いピンクがパートナー回線エリアといって提携しているauのエリアです。
auのエリアでは上限5GBで超過後は1Mbpsの低速状態になります。
したがって楽天モバイルをヘビーに使うなら楽天モバイルのエリア内である事が必須。
公式サイトで必ずエリアのチェックをしましょう。
クラウドSIM勢がランキング上位を独占
数年前でしたら安いポケットWiFiというとWiMAXの天下でしたが、ここ最近はクラウドSIMが必ず上位に食い込みます。
クラウドSIMというのは、その名の通り、SIM情報がクラウド上にあるポケットWiFi。
日本ではソフトバンク、au、ドコモ回線の中から最適なものを選んで接続します。
キャリア回線なので、通信品質が高くエリアが広いのがメリット。
普通の方なら100GBプランで十分ですが、テレワークなどに使うなら余裕をもって200GBプランもありでしょう。
WiMAXはプロバイダの方が大差で安い!
WiMAXのポケットWiFiというとUQを思い起こす方も多いです。
しかし、UQは月額が高くGMOとくとくBB、カシモwimax、Broad WiMAXなどWiMAXプロバイダの方が安さでは勝ります。
これらのプロバイダは様々なキャンペーンで攻勢をかけています。
中でも群を抜いて安いのがGMOとくとくBBです。
実質月額が安いのは多額のキャッシュバックのせいです。

※キャッシュバック額は月ごとに変動
GMOとくとくBBは毎月3万円前後のキャッシュバックキャンペーンを行っています。
この金額を引くと実質月3700円前後(キャッシュバック額により変動)と、UQ WiMAX(14位)より1000円近く安い料金になります。
運営のGMOインターネットは前述の通り、一部上場企業ですから信頼度の高さも魅力です。
ただし、キャッシュバックの取り忘れには要注意です。
参考GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受け取る全手順
WiMAXは無制限と書きましたが3日で10GBに達すると翌日18時~深夜2時まで速度制限がかかります。
しかし速度制限後の速度が1Mbpsとそれ程遅くない(SNS、メール、ユーチューブなら標準画質で視聴可)事と、速度制限期間が8時間と限定的なため、便宜的に無制限としました。
ドコモ、au、ソフトバンクは軒並み高すぎる
大手キャリアはランキングに入っていません。
月額3000円台がしのぎを削るポケットWiFiの中では突出して高く比較の対象になりません。
ちなみにドコモの月額は7315円+端末代68904円、auは4721円+端末代22000円、ソフトバンクの月額は5280円+端末代27000円。
データ通信専用の端末ならWiMAXやクラウドSIMにかないません。
ポケットWiFiは契約期間が長いほど安い!

※キャッシュバック額は変動の可能性あり
楽天モバイルは例外ですが一般的にポケットWiFiは契約期間が長いほど安いです。
そのためランキング上位は契約期間が2年~3年のポケットWiFiが目につきますが、13位にランクインしているBIGLOBE WiMAXも要チェックです。
1年契約と短い上に1年目の途中でやめても解約金が1100円と安いのが魅力。
短期で利用したい方におすすめのポケットWiFiです。
さて、このランキングを踏まえた上で当サイトおすすめのポケットWiFiを紹介します。
ランキングを踏まえた上で高コスパ第1位は?
ランキングを踏まえた上で当サイトのおすすめは「GMOとくとくBB」です。
3万円前後のキャッシュバック額によって大幅な実質値引きを実現。
WiMAXの中では最も実質月額が安いです。
GMOとくとくBBはWiMAX回線のため3日で10GBの制限はありますが、短期的に大量通信をしなければ制限に引っ掛かる事はありません。
また、制限も一時的なものである上に、それ程遅くないです。
月額税込3700円前後でこれだけネットができるならかなり高コスパと言えます。