G-Callが提供する100ギガ使い放題WiFi

■G-Call公式サイト
WiMAXをはじめ、ポケットWiFiの無制限使い放題プランは数多くありますが、料金体系がやや高く、契約に二の足を踏んでいるユーザーも多いでしょう。
そこで登場したのがG-Callの「100ギガ使い放題WiFi」。
このサービスは、「使い放題がもう少し安くなればいいのに」というユーザーの声を受け止め、月額3,980円で使い放題のポケットWiFiが利用できるというもの。
さらに、2020年3月末までであれば2,980円で申し込みできるというキャンペーンを期間限定で行っています。
今回はG-Call「100ギガ使い放題WiFi」の内容及びこのキャンペーンについて詳しくご案内いたします。
G-Callってどんなサービス?
ポケットWiFiユーザーでもあまり聞きなれないG-Callという名称。
このサービスは株式会社ジーエーピーという会社が提供しています。
この会社が提供しているさまざまなサービスのブランド名がG-Callとなっており、ポケットWiFiだけでなくさまざまな事業を展開しているようです。
多彩な事業の中に電気電話事業があり、電話・格安SIM・ISP・携帯電話レンタルなど、幅広いサービスを行っていることがうかがえます。
「100ギガ使い放題WiFi」はこの中で今最も注目されているサービス。
ポケットWiFiが100GBまで制限なしに使えるというものです。
その内容を詳しく見ていきましょう。
100ギガ使い放題WiFiの内容
G-Call「100ギガ使い放題WiFi」の特徴を以下ピックアップしてみました。
◇月間100GBまで使い放題
無制限ではないですが、月間100GBまで使い放題となる大容量サービスになります。
なお、100GBを超えた場合はオプションで容量を購入するなどの仕組みはなく、月末まで送受信時最大128kbpsに制限されます。
◇短期間での利用制限がない
WiMAXなどポケットWiFi各社の無制限プランでは、3日で10GB以上使うと通信制限がかかります。
「100ギガ使い放題WiFi」にはこの制限が設定されていないため、短期間に大量のデータ通信を行っても速度が低下することはありません。
◇初期費用が安い
事務手数料やポケットWiFi端末代などがすべて0円です。
さらに契約月の利用料も0円なので、初期費用が安い、というか、発生しません。
◇契約は2年縛り
契約期間は24か月です。
途中解約による違約金が設定されており、1ヶ月目~12ヶ月目で22,000円、13ヶ月目~24ヶ月目で16,000円と、やや高額となっています。
なお、24か月経過後はさらに24か月契約になるのではなく、月単位更新となります。
◇ポケットWiFi端末は1種類のみ

■FS030W
端末は無料で入手できますが、FS030Wの1種類のみとなっています。
SIMフリーのポケットWiFiですが、下り最大150Mbpsと安定したスペックの機種になります。
◇通信は4G回線
利用するデータ通信回線は4Gです。
キャリアが明記されていませんが、内容などを考慮するとソフトバンク回線の再販型サービスであると思われます。
推測どおりソフトバンク回線だとしたら、ソフトバンクの通信エリア内で「100ギガ使い放題WiFi」を利用できるということです。
同様にソフトバンク回線を使ったポケットWiFiにはネクストモバイルやギガゴリWiFiがありますが、30ギガがマックスで100ギガのプランは存在しません。
ギガゴリWiFiはその後、ソフトバンク回線プランを停止。
現在はクラウドSIM回線のワールドプランのみの展開です。
100ギガ使い放題WiFiのキャンペーン内容
このG-Call「100ギガ使い放題WiFi」は、通常は月額3,980円での提供となっています。
それが2020年3月末までの申し込みで月額2,980円になるというのが今回のキャンペーンの内容です。
2,980円というのは、契約開始から〇か月間といった期間を区切って適用されるものではありません。
契約期間中ずっと2,980円です。
縛り期間の24か月を超えて更新しても2,980円が適用されるため、長期的に見るとかなりお得になることが分かります。
100ギガ使い放題WiFiとWiMAX無制限を比較したメリットデメリット

■カシモWiMAX
このように、G-Call「100ギガ使い放題WiFi」はポケットWiFiユーザーにとってかなりメリットの多いサービスであることがわかります。
では、他の無制限プランと比べてどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか。
WiMAXの「ギガ放題」と比較して、G-Call「100ギガ使い放題WiFi」のメリットデメリットをピックアップしてみました。
◇メリット
- 初期費用とランニングコストが安い
- 24か月の契約縛りはあるが、25か月目以降は縛り無しとなる
- Gのため通信エリアが広い
- 3日10GBの制限がないためいつでもサクサク利用できる
◇デメリット
- ポケットWiFiのスペックがWiMAXの最新機種に比べて劣る
- 解約違約金が高い
- 無制限とついているが100GB/月という制限がある
特にコストについては大きなメリットがあります。
WiMAXの中でも比較的、月額利用料が安いカシモWiMAXと3年間のコストを比較してみた結果がこちらです。
プラン名 | 100ギガ使い放題WiFi | カシモWiMAXギガ放題 |
初期費用 | 0円 | 3,000円 |
端末代 | 0円 | 0円 |
3年間の利用料 | 104,300円 | 126,888円 |
合計 | 104,300円 | 129,888円 |
※2020.2月現在
3年間のトータルコストで25,000円近くの料金差が発生します。
オプションなどを加えるとこの差はさらに広がる可能性もあるため、「100ギガ使い放題WiFi」の優位性が際立っていることがわかります。
【動画解説】G-Call 「100ギガ使い放題WiFi」の6つの特徴
この記事の内容は動画でもチェックできます。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
100GBという制限はありますが、G-Call「100ギガ使い放題WiFi」はかなりお得なサービスだといえます。
料金が安いというのも大きなメリットです。
特に短期に集中して利用した際の通信制限が無いというのは、週末などに動画をたくさん見るような使い方をしているポケットWiFiユーザーにはありがたい機能ではないでしょうか。
いくつかのデメリットはありますが、毎月のデータ通信が100GB以内に収まっているユーザーにとって有力な選択肢の一つであることは間違いないでしょう。