「ahamoでもキャリアメールを継続して使いたい」
そんな方は多いのではないでしょうか。特に長年キャリメールを使ってきた方は親しい人の繋がりだけでなく、大切な契約に紐づけてあるケースも多いです。
ahamoに変えても現在のキャリアメールの利用は可能です。ただし新規でキャリアメールを取得する事はできないので、その際は代わりにフリーメールを利用するのがおすすめです。
今回はahamoへのキャリアメールの移行方法、更にはその代用としても十分な機能を持つフリーメールについて解説します。
ahamoでキャリアメールは利用できる!持ち運びサービス
ドコモ、au、ソフトバンクの三大キャリアにはキャリアメールの持ち運びサービスがあります。
ahamoでもキャリアメールが利用できるのです。
【キャリアメール持ち運びサービス一覧】
利用料金 | |
ドコモ | 月額330円 ※初回31日間無料 |
au | 月額330円 |
ソフトバンク ワイモバイル | 年間3300円 22年夏以降:月330円 |
ドコモ、auは月額330円、ソフトバンクやワイモバイルは年間3300円ですが22年から月330円になります。
ahamoの月額2970円+キャリアメール330円で月額合計3300円。キャリアメールを使っても十分にリーズナブルと言えます。
ahamoへキャリアメールを持ち運ぶ場合、各社ごとに違いがあるので個別に見ていきましょう。
ドコモからahamoへのキャリメール持ち運び

参考:ドコモ公式サイト
ahamoはドコモの低料金プランなので、キャリアメールの持ち運びは他社よりもシンプルです。
対象のアドレスは「@docomo.ne.jp」。
ahamoへのドコモキャリアメールの持ち運びには以下の条件を満たす必要があります。
- 現在ドコモを利用中である
- ドコモ回線で契約したdアカウントを持っている
- 法人契約ではないこと
- まだahamoへのプラン変更を行っていないこと
すでにahamoプランに変更済みの方は残念ながら持ち運びサービスの対象外です。
ドコモのキャリアメールの変更はahamoへの申し込みと同時に行えます。
ahamo公式サイトで申し込み手順に従っていけばOKなので手間がかかりません。
ahamoはドコモのサブブランドではなく、ドコモの格安プランです。あくまでドコモ内のプランの変更なので手続きも簡単。
ちなみにahamoへのキャリアメールの持ち運びはWEBサイトのみの受付。ahamo公式サイトで申し込みしてください。
なお、ahamo以外の格安スマホ等にドコモのキャリアメールを持ち運ぶ場合は、回線を解約、またはMNPの31日以内に申し込みをする必要があります。
ahamo以外に乗り換える際は以下からキャリアメールの持ち運びを申し込めます。
ahamoのキャリアメール設定はドコモが簡単すぎる
前述のとおりahamoはドコモの格安プランなので、ドコモユーザーにとっては乗り換えではなく、プラン変更です。
そのため手続きが非常にシンプルです。
- キャリアメールの持ち運びはahamo申し込み時に可能
- MNP(番号ポータビリティ)手続き不要
- スマホのSIMロック解除不要
SIMロックに関しては一部古い端末が対応していませんが、現在ドコモを利用している方ならほぼSIMロック解除不要でahamoに移行できます。
ahamoのデータ容量の上限は20GBですが、20GB以下しか使わないドコモユーザーならahamoに移行した方がお得と言えます。
ahamoに変わった後も現在利用しているドコモメールアプリで利用する事が可能なので移行がスムーズです。
auからahamoへのキャリメール持ち運び
auのキャリメール持ち運びサービスの対象は「@au.com」、「@ezweb.ne.jp」です。
auを解約した後、31日以内に持ち運びサービスを申しむ必要があります。
auを解約→キャリアメール持ち運びの申し込み→ahamo契約の手順です。
auのサブブランドであるpovoへのキャリアメール持ち運びも同様の手続きが必要です。
持ち運び後のauキャリアメールはiPhoneの標準メールアプリ、auメールアプリ、Gmailなどでも利用可能。
迷惑メールフィルター、自動転送機能もあります。
auのキャリアメールの持ち運びは以下より申し込めます。(auを解約してからでないと申し込めません)
auからahamoに乗り換えるには、SIMロックがかかってるスマホならSIMロック解除、電話番号を引き継ぐ場合はMNPの手続きが必要になります。
ソフトバンクからahamoへのキャリメール持ち運び
ソフトバンク、ワイモバイルのキャリアメール持ち運びは年間3300円(22年夏以降は330円/月)です。
ソフトバンクのキャリアメール持ち運びサービスの対象は以下のメールアドレスになります。
S!メール(MMS) | @softbank.ne.jp @●.vodafone.ne.jp @jp-●.ne.jp @disney.ne.jp @y-mobile.ne.jp @willcom.com @pdx.ne.jp @●●.pdx.ne.jp |
Eメール(i) | @i.softbank.jp |
MMS | @ymobile.ne.jp @emobile-s.ne.jp @wcm.ne.jp @willcom.com @pdx.ne.jp @●●.pdx.ne.jp @y-mobile.ne.jp |
Y!mobileメール | @yahoo.ne.jp |
ソフトバンク、ワイモバイルの契約終了した翌日から31日以内に、My Softbankからキャリアメールの持ち運びを申し込む必要があります。
手順としてはソフトバンク解約→キャリアメール持ち運び申し込み→ahamo契約です。
ソフトバンクのサブブランドであるLINEMOへのキャリアメール持ち運びも同様の手続きが必要です。
持ち運びで使えるメールアドレスの容量は200MB(最大5,000件)。
キャリアメール持ち運びの申し込み、詳細は以下です。
ソフトバンクからahamoへの乗り換えは、SIMロック端末ならSIMロック解除が必要です。
更にナンバーポータビリティ希望ならその手続きも必要になります。
au、ソフトバンクは解約後31日以内が重要
au、ソフトバンクユーザーの場合は、解約した後31日以内にキャリアメールの持ち運びを申し込む必要があります。
31日を経過すると申し込み不可なので注意しましょう。
それぞれのサブブランドpovo(au)、LINEMO(ソフトバンク)へのキャリアメール持ち運びも同様の手続きが必要です。
ドコモ→ahamo間のように乗り換えと同時にキャリアメールが持ち運べるようには今のところなっていません。
解約についてはauはauショップのみ、ソフトバンクはソフトバンクショップとMy SoftBankで対応しています。
新しくキャリアメールは作成できないのでフリーメールがおすすめ
ahamoはキャリアメールの持ち運びに対応していますが、新しくアドレスを作る事はできません。
そのため、ドコモ、au、ソフトバンクのキャリアメール持ち運び対応回線からの乗り換え以外の方は、ご自身でメールアドレスを用意する必要があります。
おすすめはGmail 、Yahoo!メール、iCloudメールといったフリーメールです。
これらのフリーメールは新着のメールが来るとキャリアメール同様に通知してくれます。
中でもおすすめなのはGoogleが提供しているGmail。無料とは思えない高い機能性を誇ります。
【Gmailのアプリダウンロード】
ahamoのキャリアメールよくある質問
ahamoでキャリアメールを使う方法は?
ドコモ、au、ソフトバンク利用者ならahamoへキャリアメールを持ち運ぶことが可能です。
それ以外の方はキャリアメールは利用できません。
キャリアメール持ち運びの費用はいくら?
ドコモ、auは330円/月、ソフトバンクは年間3300円(22年夏以降は330円/月)です。
ahamoで新しくキャリアメールを持つことは可能?
新しく作ることはできません。キャリアメールの代わりにGmailをはじめとするフリーメールを使うのがおすすめです。
キャリアメールの代わりにおすすめのメールは?
Gmail 、Yahoo!メール、iCloudメールなどがおすすめです。特にGoogleが提供するGmailは高い機能を持っておりおすすめです。
【まとめ】ahamoでキャリアメールを使うのは簡単
ドコモ、au、ソフトバンクのキャリアメールをahamoで使う手順を見てきました。
ドコモの場合はプラン変更なので特別な手続きは必要ありません。
ahamo公式サイトの申し込み手順に従って進めばOKです。
au、ソフトバンクの場合は、まずは解約し、31日以内にキャリアメールの持ち運びを申し込む必要があります。
ahamoはサポートがオンラインチャットのみ。ドコモ店舗でのサポートは有料(3300円)です。
オンラインチャットだけでは不安な方は店舗での有料サポートを利用しても良いでしょう。
3300円かかりますが、ahamoは月額が非常に安いのですぐに元はとれます。
-
ahamo(アハモ)に1番おすすめの光回線はココ!ドコモ光はNG?後悔しない全知識
シンタahamoに変えたいんだけど光回線のセット割ってどうなるのかな? ahamoは光回線のセット割の対象外だからこれを機会に見直した方が安くなるケースが多いよさとう ahamoは光回線のセット割があ ...
続きを見る