電波の”つかまり”を改善した新機種「Speed Wi-Fi NEXT WX05」が発売開始

■Speed Wi-Fi NEXT WX05
2018年11月8日、WiMAX系モバイルルーターの新機種「Speed Wi-Fi NEXT WX05」が発売開始となりました。
前モデルの「Speed Wi-Fi NEXT WX04」登場から約1年、NECプラットフォームズが満を持して発売した高性能ポケットWiFiです。
ちなみに、WiMAX系モバイルルーターは現在このNECプラットフォームズとHuaweiの2社がメインで端末を製造しており、型番に「X」が付くのがNECプラットフォームズ製、無印がHuawei製になっています。
Huawei製の「Speed Wi-Fi NEXT W05」は2018年1月に発売開始されており、いわば「Speed Wi-Fi NEXT WX05」と「Speed Wi-Fi NEXT W05」はライバル関係にあるといえます。

■Speed Wi-Fi NEXT W05
今回は「Speed Wi-Fi NEXT WX05」の特徴やスペック、そして旧モデルの「Speed Wi-Fi NEXT WX04」やライバルの「Speed Wi-Fi NEXT W05」との比較などを中心にご説明いたします。
「Speed Wi-Fi NEXT WX05」はWiMAXハイパワー対応
「Speed Wi-Fi NEXT WX05」は、WiMAXハイパワーに対応しているため、これまで電波が入りにくかった場所でも快適な高速なデータ通信が可能になっています。
WiMAXハイパワーとはNECプラットフォームズが開発した“電波が弱い時に送信パワーを上げることで通信品質を向上させる”という技術。これにより従来よりも約20%の改善がみられるとのことです。
WiMAXの対応エリアギリギリの田舎に住んでいる方や、ビルの陰などで電波状況がよくない場所で使用する方には非常にありがたい仕様となります。
ただし、WiMAXハイパワー使用時はバッテリーの減りが通常よりも早いため、利用時は注意が必要です。
また、前モデルの「Speed Wi-Fi NEXT WX04」と比べるとユーザーインターフェースも大きく改善されています。
利用シーンに合わせて1タップでパフォーマンス設定可能な「お任せ一括設定」や、周囲のwi-fi利用状況を見ながら空いているチャンネルで接続を行う「wi-fiビジュアルステータス」など、ポケットWiFi初心者にもわかりやすい機能を搭載しています。
このように、WAN側はWiMAXハイパワーで電波強度を確保し、LAN側はWiFiビジュアルステータスで快適な接続を行うといった特徴を持たせることで、「Speed Wi-Fi NEXT WX05」がデータ通信クオリティに大きなアドバンテージがあることを印象付けています。
購入するならクレードルは必須
また「Speed Wi-Fi NEXT WX05」は、その本体だけでなくクレードルにも大きな特徴を持たせています。
前モデルの「Speed Wi-Fi NEXT WX04」と同様、クレードルにはWウイングアンテナを搭載し、接続する端末間のデータ通信クオリティを引き上げています。

■イメージ
Wウイングアンテナは2通りの特徴を持つ技術です。
クレードル使用時は指向性を持たず360度に強い電波を発信するとともに、端末との接続確認時にはその端末に向けて集中的に電波を発信し速度向上を図ります。
接続端末がビームフォーミングに対応している必要がありますが、LAN環境がボトルネックにならずに済むというのはユーザーにとって大きなメリットがあるといえます。
なお、クレードル未使用時はこの機能は使えないため、「Speed Wi-Fi NEXT WX05」を購入するならクレードルは必ず付けておいた方がよいでしょう。
「Speed Wi-Fi NEXT WX04」「Speed Wi-Fi NEXT W05」との違い
では、前モデルの「Speed Wi-Fi NEXT WX04」及び競合となる「Speed Wi-Fi NEXT W05」との違いをスペック面からみてみましょう。
Speed Wi-Fi NEXT WX05 | Speed Wi-Fi NEXT WX04 | Speed Wi-Fi NEXT W05 | |
本体サイズ(約) | 111×62×13.3mm | 111×62×13.3mm | 130×55×12.6mm |
重量 | 128g | 128g | 131g |
SIMカードサイズ | Nano SIM | Nano SIM | Nano SIM |
バッテリー | 3200mAh | 3200mAh | 2750 mAh |
液晶ディスプレイ | 2.4インチ(320×240ドット)カラーLCD | 2.4インチ(320×240ドット)カラーLCD | 2.4インチTFTタッチ液晶 (320 x 240) |
製造会社 | NECプラットフォームズ | NECプラットフォームズ | Huawei |
カラーバリエーション | ソニックレッド ピュアホワイト | アクアブルー クリアホワイト | ブラック×ライム ホワイト×シルバー |
前モデルの「Speed Wi-Fi NEXT WX04」とはスペック上全く違いがありません。
サイズや搭載バッテリーなども同じであり、カラーバリエーションだけが異なるようです。
見た目に大きな変化を加えずに電波性能を向上させた純粋なバージョンアップモデルであることがうかがえます。
一方、「Speed Wi-Fi NEXT W05」と比較するとバッテリー性能に差があることがわかります。WX05の方が搭載バッテリー容量が多いのは前述したWiMAXハイパワー対策でしょう。
それ以外の点ではサイズにやや違いがある程度です。現在「Speed Wi-Fi NEXT W05」を利用しているユーザーがこれを機会に乗り換えるという動機にはつながらない程度の差ではないでしょうか。
ただし、カラーバリエーションにあるソニックレッドの色は非常にかっこよくて目立ちます。この色にこだわるならば買い替えを検討してもよいのではないでしょうか。
まとめ
「Speed Wi-Fi NEXT WX05」は前モデル「Speed Wi-Fi NEXT WX04」とほぼ同じスペックでありながら、WiMAXハイパワーを搭載して電波の弱い地域でも高速データ通信を可能とする機能が売りです。
現状の電波環境に満足している場合はよいですが、なかなか電波がつながらないという状況にあるユーザーであれば積極的に”買い”だと思います。
またLAN環境も独自のビームフォーミングで高速になるのがプラスポイント。
より早く確実なデータ通信環境を手に入れたい方にはかなりおすすめの機種です。